子育てパパの副業、web制作学習記録

子育てパパの独立を目指す独学者のための勉強ブログ

  • ホーム
  • 最新情報
  • Web製作
  • 学習の記録
  • 日常
  • 副業
  • Web製作

はじめまして! ようこそ茨の道へ!(笑)

2022-09-10

どうも、初投稿になります!(^^)!

私は現在二歳の息子と妻の三人暮らし、フツーの会社員です。

もう一度言いますが、いたってどこにでもいる普通の会社員です。平均年収、特にこれといったスキルもなく、かといって今の生活が苦しいわけでもない、しかし家庭があり育児や家事に追われて時間もない、こんな私がどんなブログを投稿していくのか


それはずばり・・

何の知識もスキルもない、育児と家事に追われて時間もない夫が一からWEB制作で独立しよう!!!

というものです。

もちろん独立というのは今の仕事を辞めて完全フリーランスとして一本でやっていくとゆうことですから、断然難しいです。なので最初は少しハードルを下げて(←オイ)

何の知識もスキルもない、自由な時間もあまりない夫がWEB制作で副業できるようになるのか

とゆうのを目標にしました。

なのでとりあえずは今の仕事は続けてます。でないと生活できませんから”(-“”-)”

しかし道のりは険しいです。なんせ子供はまだ小さく嫁とも共働きで育児や家事は休みなくあります。
当然独身のときに比べて自分の時間なんて半分以下。大半は毎日の決まったルーティーンワークの中の限られた数時間のみ。

そんなに苦労してまでなぜ副業しようと思ったのか、
それは

お金が欲しい(>_<)

今より自分に合った職を手にしたい

人一倍輝ける人生を送りたい

もう欲望の産物ですね(笑)

しかしこう思うのは決して私だけではないはず。100人私と同じような人がいたら少なくとも70人くらいは同じこと思ってるんじゃないでしょうか

その中で私は自分の欲望に素直に従ってやってみようと思った一人であります。

で、なぜWEB制作なの?といいますと、他の副業の中では比較的独立しやすく尚且つ高収入な案件も多い、スキルを磨いて成長していける実感も沸き、自信もつく、将来的にPCやサーバー関連に強くなり他の企業への転職等にも活かせる・・・

など、自己投資的な面で見ても良いことばかりだからです。ちなみに私、並みの人よりはExcelやWordなどほかのマイクロソフトなどを扱うのは得意でして、純粋にこういったプログラミング要素にも楽しさを感じたのも始めようと思ったきっかけなのかもしれません。

具体的にどんなことするのかとゆうと皆さんが日ごろからよく見ているインターネットでのWEBサイト、企業のホームページや他の会員専用サイトのページなどあらゆるWEBサイトを製作するお仕事です。
HTMLやCSS、Javascript、Wordpressなどを駆使してコーディング(コードを書いていくこと)をしていきます。

最初に言いますが私は一年以上前から勉強を続けていて、ようやく単価3万円から5万円程度のWEBサイトを作れるようになりました。もっと時間があり、尚且つ要領がよい人であれば3か月程度で稼げるようになっていたと思います。ですが私はあくまで一児のパパ。普通に会社もあるし子供の面倒も見て家事も嫁と共同で他の趣味も少しあり、疲れた時はサボる。
そんなにストイックになんでもこなせるほど意識が高い人間でもありませんでしたので、ゆっくり自分のペースでやってました。

しかし、どんなに長く時間がかかってもあきらめなかったです。もちろんここまでやってきて挫折しかけたことは何度もありました。でも一度手を置いてしばらくしたら思い立ってまたパソコンの前に立っており、コードをひたすら書いて、わからなくなったら調べて、書いてまた調べて・・・とゆうのを繰り返してやってました。

その結果もあって、完全独学でHTML、CSS、SCSS、jQuery,数多くのプラグインなどを駆使したポートフォリオを完成させることができました。

↓

目次

  • こちらは架空のお仕事依頼サイト
  • こちらは架空の温泉旅館サイト

こちらは架空のお仕事依頼サイト


jQueryのほかにスワイパーとゆうスライドさせるためのプラグインを使用しています。最後のお問い合わせフォームは実際に入力しないと送信できない仕組みになっています。

こちらは架空の温泉旅館サイト

下層ページと呼ばれるホームページから項目をクリックするとリンクしたページに飛ぶ構造にしています。自動で画像が切り替わるアニメーションや実際の予約フォームでカレンダーシステムを使った予約などありとあらゆるプラグイン、動的要素をふんだんに駆使した、現状私が作成した中で一番難しいサイトでした。ここまでくるのに長かった・・・(´Д`)グハッ

もちろん各レスポンシブにも対応させてます。
(レスポンシブとはスマホやタブレットなどほかの端末でサイトを見たときに幅や形などを各端末用に見やすく合わせることです。)

今後はこれらのポートフォリオを携えて、徐々に営業活動を行っていく予定です。もちろんまだまだワードプレスの学習やまだこれらよりも高難度なサイトを製作していかなければなりませんし、実務でしか身に着けられないような成長や苦労もあるでしょう。
しかし、時間がかかっても、これらのサイトを作り上げ苦労しながらもここまでやれたのは自分の大きな自信になりました。

なので、同じような境遇の方たちがいれば、このブログが少しでも勉強の励みになり、人生を共に頑張るパートナーとしてお役に立てればいいなと思っています。

次回からはここまで私がどのように学習を進めていったのか、いろいろ端折りながら詳しく何をやった、次はどうしたらいい?などを踏まえながら解説していこうかなと思っています。
私も何もないほぼ0の状態からスクールなど使わず独学でやっていますので、WEB制作で独立するために勉強したいけど、どのように進めたらいいかわからない、モチベーションが続かないといった方たちへ向けて、私なりのマインドや勉強法なども多く発信していくつもりです。少しでも多くの方が私と一緒に努力できることを心から願って、このブログを書き続けます。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!次回からは初学者の私がまず最初に始めたことを書いていきます。
ではまた!(^^)!

SHARE

Twitter Facebook LINE Instagram

投稿ナビゲーション

Web制作勉強のはじまり

RELATED

WordPress化したHTMLサイトにカテゴリーで分類される投稿一覧を作ってみた

WordPress、無事Swiper動作に成功!

Webサイトに動きをつけよう 〜jQueryの導入〜

HTML,CSSのレベルを上げようpart2 & 有料のスクールはどれを選べばよいのか

PROFILE

hitoshi

3歳と0歳の子供と妻の4人で暮らしながら、町の製造職に就いているアラサー 脱社畜を目指しWeb製作フリーランスとして独立すべく奮闘中! Web製作の勉強もしながら時に様々な副業もやります

RECENT POSTS

  • 新テーマに切り替えました!子育てパパの新ブログ記事
  • 子育てパパ、ガチで稼ぐための副業始めたってよ
  • WordPress化したHTMLサイトにカテゴリーで分類される投稿一覧を作ってみた
  • WordPress、無事Swiper動作に成功!
  • 悲報!Web制作学習、詰みました..
  • あなたは大丈夫⁉︎お金がない人必見!ズボラ貧乏人の節約術 〜後編〜
  • FXで投資を始めてみよう!子育てパパの投資副業コーナー
  • あなたは大丈夫⁉︎お金がない人必見!ズボラ貧乏人の節約術 〜前編〜

CATEGORIES

  • Web製作
  • 副業
  • 学習の記録
  • 学習の記録
  • 日常

サイト内検索

Twitter、Instagramやっています!よかったらフォロー、いいねしていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします!

ARCHIVES

SNS

Tweets by hit_magazin

dubianrenzhi1624

子育てしながらWeb制作で稼げるようになるのか👶💪
今回は架空の温泉旅館予約サイトを制作したので見てください☺️♨️

ポートフォリオ公開します!
ブログの方でもPCレイアウトのキャプチャも載せてます!

個人ブログURL
https://hitoshi-test.site/

#副業
#Web制作
#子育てしながら勉強
#html
#css
#scss
#jquery
#ポートフォリオ
#WordPress
#頑張る人と繋がりたい 
#web制作フリーランス 
#web制作勉強中の方と繋がりたい
Instagram でフォロー
子育てパパの副業、web制作学習記録