子育てパパの副業、web制作学習記録

子育てパパの独立を目指す独学者のための勉強ブログ

  • ホーム
  • 最新情報
  • Web製作
  • 学習の記録
  • 日常
  • 副業
  • Web製作

HTML,CSSのレベルを上げようpart2 & 有料のスクールはどれを選べばよいのか

2023-03-13

みなさんこんにちわ、こんばんわ!子育てしながらWeb製作フリーランスを目指しているひとしです!

前回の初学者向け独学ロードマップの紹介はSass(サス)とCSS設計についてお話させていただきました。

今回もHTML,CSSの応用を効かした学習を取り入れていきたいと思います。前回SassとCSS設計を学ばれた方はこれらも取り入れながら、さらに深堀したコーディングができるようにして頂きたいと思います。

また、ここにきてやっぱり独学では無理だ..でもエンジニアを諦めきれないしお金を払ってでもしっかりとした知識を身に着けて稼げるようになりたい!という人のために、私が選んでみた、今私がやってみたいと思う有料のプログラミングスクールor有料教材をご紹介していきたいと思います!

目次

  • プロの引き出しを増やすコーディング教材
  • 途中で挫折しそうになったら
  • おすすめはスクールか?オンライン教材か?
  • 個人的なオススメは
  • 最後に

プロの引き出しを増やすコーディング教材

まずは完全独学を貫き通す道を選んでる人に一つ教材をご紹介いたします。私が今現在もたまに読んでいて、この本もっと早く買っとけばよかった。。( ;∀;)と後悔した本です。それがこちら!

プロの「引き出し」を増やすHTML & CSS コーディングの教科書です!

こちらの本、何が素晴らしいかというと、私のブログでも紹介したフレックスボックスはもちろん、grid(グリッド)を応用したレイアウトやビジネスサイトなどでも非常によく出てくる交互のカードリストレイアウトや市松レイアウト、さらにメディアクエリにうまく対応したコーディング方法など実戦で役に立つスキルや応用がほぼ全て網羅されています!

各章ごとにやる内容は分かれていて、chapter1は基本のレイアウト、chapter2は応用レイアウト、chapter3以降はフォームの作り方やCSS設計の話も入ってきます。各章ごとに復習しながら実際にコーディングの練習もできるダウンロード用のデータも入っていて、この一冊をやり遂げればどんなサイトも簡単に作ることができるまでに成長できるでしょう!

このようにHTML,CSSを独学で学ぶにはもってこいの教材と言えます!価格は3190円と参考書にしては少し値が張りますが、こんなに役立つ情報が網羅されていて、かつこれだけの情報量であれば間違いなく買いです。

私個人としましては、変に高いプログラミングスクールや教材を買って勉強するよりもこの本をやり遂げて実際のコーディングスキルを身に着ければ十分なのでは?とも感じるほどの本でした!

ただ一つ注意点があります。この本はHTML,CSSを学習して、ある程度基礎が身についてる人が読むのにちょうど良い難易度になっているので、全くの初心者の方が見ても理解不能だという点です。

まぁこのweb製作ブログをここまで見てくださってる方であれば大丈夫だと思いますがうっかり何も知らずにここに迷い込んできてしまった妖精さんたちがいたら、こちら↓の優しい難易度の本で学習していただき、合わせてプロゲート、模写やXD還付からのコーディングを1つやり遂げてからこちらに舞い戻ってきていただけたらと思います(笑)

このように独学でWeb製作フリーランスになってやる!という方はもちろん、スクールに通ってるけどもっと知識を深堀していきたいなという方にもおすすめのバイブルになっておりますので、パソコンを触る全人類の方、ぜひご購入していただけたらと思います!! ←!?

そして最後に言っておきます!

私は決してこの本の関係者の回し者ではありません(笑)

Web製作を独学で勉強する過程で、純粋にこの本がすごくおすすめですので熱くご紹介しているだけでございます!

なので私のもとには関係者さんからのチップなどは発生しませんから安心してください(笑)

また、こちらの本は一回やって終わりでなく、この先何回も学習していく中でつまずくポイントがあると思います。そんなときパラパラと必要個所を見返したり私のようなまとまった学習時間がなかなか取れない人でも片手間に読書代わりに読んで復習したりといろいろな場面で役に立ちます。

私は今ではWordpressの学習やブログ作成のほうに力を入れており、あまり生のコーディングをする機会がありませんが、いつも傍らにこいつを置いて空いた時間に見返したりしています。

ドラクエでいう初期装備のような感覚でいつも持ち歩いています(笑)

なので学習帳にもなり復習もできる最高の教科書になること間違いなしですので、この機会にぜひ買ってみてください!(^^♪

途中で挫折しそうになったら

自分には独学は厳しい。。( ;∀;)

もっと楽にWeb製作で稼げるようになりたい方、独学で悩んでる時間がもったいない!お金を払ってでも、しっかりと勉強できる環境で分からないところを教えてほしいという方!

それもまた賢い選択です!

そんな方は、プログラミングスクールや有料オンライン教材を活用してみてはいかがでしょうか?

プログラミングスクールであれば短期間で集中して学べて、メンターや講師に付いてもらって分からないところをピンポイントで教えてもらえますし、ほぼ挫折することなくWeb制作エンジニアを目指せると思います!

テックアカデミーやwithcodeなどでは無料体験もできるので、まずはそこで自分にエンジニアを目指せる素質があるか、プログラミングスクールに通うきっかけ作りのためにも気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか?(^^♪

ただ、プログラミングスクールは値段も高く、気軽にポッとお金を出せない..という人も多いと思います。

そんな方はデイトラというほぼ自宅で完結するオンライン教材をおすすめします!

デイトラは本当に必要な学習にフォーカスし、値段もスクールの三分の一以下に抑えて、かつ分からないところもメンターに質問できるという至れりつくせりな学習教材になっています!

スクールに通うお金がないけど、自分で学習して分からないところも自由に質問できる環境が欲しいという方には持ってこいですね!

完全オンラインということで、自分の好きなタイミングで勉強でき、続けやすいというのも大きなポイントだと思います!

完全オンライン教材であれば、HTML・CSS・Bootstrap・Wordpressの学習「完全サポートコース」「独学コース」|WPHack講座というものもあるみたいで、こちらもデイトラと同じような基本的に独学で学習を行い、分からないところは講師に質問できるシステムのようです。こちらはHTML、CSS、Bootstrap、Wordpressとweb制作の必須スキルを重点的に学べて、価格も29800円(税抜き)とデイトラよりも圧倒的に安いです。

基本のサポートなどは充実していますが、肝心の中身がどのようになっているのか分かりませんし、なにしろ安いので、中身がスカスカですべての教材を終えたとしても稼げるレベルになるのは不十分の可能性もあります。

ただ専門の講師に質問できたり、サーバー構築の方法や、何を重点的に学べば良いのかハッキリしているので割り切り価格として勉強できる環境を作る、という目的で始められても良いのかと思います。

どっちみち完全独学でやるにしてもサーバー代(年間13000円ほど)や専門の書籍代、有料の練習課題などお金がそこそこかかるので、それだったらこういった教材を最初から始めて見るというのも一つの手かなと思います。

おすすめはスクールか?オンライン教材か?

このようにプログラミングスクールといっても教室に通って受講するタイプもあれば、完全オンラインで自宅でできるタイプもあり、それぞれどんな学習にフォーカスした形なのか、何を重点的に学べるのかスクールによって様々です。

また、よく分からない場所のスクールやオンライン教材を申し込んで、お金だけ取られて肝心の知識やスキルを十分に学べず終わってしまった..なんてことになれば最悪です。

そうならないためにも、一度自分で調べてみてどこが優良なのか、どこが自分にとって最適な学べる環境なのかをよく考えて申し込む必要がありますね。しかし、今の時代プログラミングを学べる場所はたくさん増えてどこが良いのか分からなくなると思います。

有名なところでいえばテックキャンプやテックアカデミー、侍エンジニアあたりが大手で安心できるスクールだと思います。しかしこれらのスクールは料金が高く、未経験からしっかりと稼げるレベルになるまでのコースだと大体50万円~70万円ほどかかるプランもあります。

その分質の良い学習で講師も常に付き、レベルの高い学習で満足感は得られるでしょう。しかし、短くとも4週間以上、長くて16週間以上はみっちりと勉強しなければいけませんし、その分予定を作って通わなければならないので、普段仕事のある社会人には難しいと思います。

テックアカデミーなどは遠方の人の為にもオンラインでも受け付けられるらしいですが、短期間でみっちりやることに変わりはありませんし、よほどのスケジュール管理と根気がなければ厳しいと思います。

しかしその分の恩恵はきっちり受けられるので、金銭面と時間に余裕があればこれらを利用したほうが一番良いでしょう。

その為、自分のライフスタイルや予算とよく相談して、役半年間のまとまった時間と100万円くらいの予算がある人はプログラミングスクールがオススメで、そんなに予算もない、時間もそんなに取れないという人はオンライン教材で頑張るのが良い選択だと言えます。

個人的なオススメは

私がもし今からお金を払ってWeb制作を学ぶとしたら、ディトラを選びます!

やはり費用も安く、本当に必要なことだけに特化した学習ができるので、学ぶべきこともはっきりしており、基本独学のスタイルは変わらないものの、そのボリュームはスクールに通うのにも匹敵するほどだと思ったからです!

また最長1年間のサポートも受けられるので、オンライン教材でありながらスクールよりも長い期間サポートを受けられるのは嬉しいですね!

もちろんメンターにもいつでも質問し放題、途中で詰まっても自分で調べながら時間を浪費する苦労もありません。

これだけの学習サポートを受けられながら値段も10万円以下なのは高いが安い!といった感覚でしょう。

これからプログラミングを学ぼうと思ってる方や独学で詰まってしまってメンターサポートなどを受けたいという方はぜひ検討してみてくださいね!(^^)

最後に

このように様々なプログラミングスクールや教材が出回ってる中で、あえて私のように独学で突き進むのはある意味での自分を高める良い経験だとも思います。

もちろんお金をかけたくないというのがありますし、とても大変で挫折しやすいです。

でも何か一つでもやり遂げて前に進んだときの感覚は自分が一番成長を実感できる気持ちよさがあります。

ですので独学ならではの良さの一つがそこにあるのではないかなとも思っています。

とはいえ、独学は自分で限界を感じる時も多々あるので、無理にそこで粘って何日も浪費するよりは素直にスクールなり有料教材なりを活用すればよいと思っています。それにプログラミングは向き不向きもあるので、あきらめて違う道に進んだっていいんです。

あきらめることは決して逃げることではありません。そのときの自分とよく相談して、自分に合う道、会わない道を模索しながらいろいろやってみる、何よりそれが一番自分が成長でき、やるべきことを見つけられる最大のチャンスなのではないでしょうか。

自分で稼げる方法は一つではありませんから!

私も最近ではWeb製作の勉強のほかに投資もやっていますし、ポイントサイトやブログ運営など自分のやれることをどんどん広げて稼げる人間を目指しています。

副業を目指す子育てパパはこれからもいろいろチャレンジして、これからも皆さんに有益な情報を提供できるように尽くしてまいりますので何卒、応援のほどよろしくお願いいたします!

SHARE

Twitter Facebook LINE Instagram

投稿ナビゲーション

学習の記録 自作プラグイン~PHPの罠
Web制作よりも確実!?誰でもできる最強の副業

RELATED

WordPress化したHTMLサイトにカテゴリーで分類される投稿一覧を作ってみた

WordPress、無事Swiper動作に成功!

Webサイトに動きをつけよう 〜jQueryの導入〜

HTML & CSSのレベルを上げよう!~Sass,CSS設計について学ぶ~

PROFILE

hitoshi

3歳と0歳の子供と妻の4人で暮らしながら、町の製造職に就いているアラサー 脱社畜を目指しWeb製作フリーランスとして独立すべく奮闘中! Web製作の勉強もしながら時に様々な副業もやります

RECENT POSTS

  • 新テーマに切り替えました!子育てパパの新ブログ記事
  • 子育てパパ、ガチで稼ぐための副業始めたってよ
  • WordPress化したHTMLサイトにカテゴリーで分類される投稿一覧を作ってみた
  • WordPress、無事Swiper動作に成功!
  • 悲報!Web制作学習、詰みました..
  • あなたは大丈夫⁉︎お金がない人必見!ズボラ貧乏人の節約術 〜後編〜
  • FXで投資を始めてみよう!子育てパパの投資副業コーナー
  • あなたは大丈夫⁉︎お金がない人必見!ズボラ貧乏人の節約術 〜前編〜

CATEGORIES

  • Web製作
  • 副業
  • 学習の記録
  • 学習の記録
  • 日常

サイト内検索

Twitter、Instagramやっています!よかったらフォロー、いいねしていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします!

ARCHIVES

SNS

Tweets by hit_magazin

dubianrenzhi1624

子育てしながらWeb制作で稼げるようになるのか👶💪
今回は架空の温泉旅館予約サイトを制作したので見てください☺️♨️

ポートフォリオ公開します!
ブログの方でもPCレイアウトのキャプチャも載せてます!

個人ブログURL
https://hitoshi-test.site/

#副業
#Web制作
#子育てしながら勉強
#html
#css
#scss
#jquery
#ポートフォリオ
#WordPress
#頑張る人と繋がりたい 
#web制作フリーランス 
#web制作勉強中の方と繋がりたい
Instagram でフォロー
子育てパパの副業、web制作学習記録